【予習】篠山市黒岡 春日神社祭礼2015-1 山車紹介

日が変わって今日と明日は春日神社祭礼です。

2009年にも山車紹介の記事を書いたんですが、その後バラバラと追記しているので、予習も兼ねてまとめてみました。

一部・・・というかほとんどを篠山市のサイトからコピペ&ちょっと加筆。

まずは上町の4台。


●三笠山(みかさやま):上河原町

春日神社の大元である、奈良春日大社の山名が鉾山名。9台の内最古の鉾山。

【山車形式】切妻屋根箱型四輪構造

【鉾】笠を三つに重ねた上に「三日月」

【見送り幕】素戔嗚尊の大蛇退治

【懸魚】飛龍

【天水引】金地に紅葉

【中水引】紅葉に鹿で奈良の秋の風景

【胴幕】鶯色一色

【脇障子】獅子千尋

 

●鳳凰山( ほうおうやま):下河原町  

鳳凰は天下泰平、平和の象徴でその名をとった鉾山名。  

【山車形式】切妻屋根箱型四輪構造

【鉾】鳳凰

【見送り幕】鳳凰。

【懸魚】鳳凰

【破風板】上り藤紋

【扁額】なし

【天水引】桐と鳳凰

【中水引】桐の木

【胴幕】黄(金?)

【脇障子】金

        

●孔雀山(くじゃくやま):上立町      

【山車形式】軒付き切妻屋根箱型四輪構造

【鉾】孔雀

【見送り幕】孔雀(市指定文化財)

【懸魚】孔雀 

【破風板】上り藤紋 

【扁額】なし

【天水引】桐の紋

【中水引】六歌仙の図

【胴幕】すすきに蝶

【脇障子】(図柄不明)

   

●高砂山(たかさごやま):下立町    

【山車形式】切妻屋根箱型四輪構造

【鉾】波に太陽

【見送り幕】尉と姥

【懸魚】鶴

【破風板】上り藤

【扁額】なし

【天水引】金の扇地紙模様

【中水引】紅一色(以前は赤地に松と波に浮かぶ白帆だったとのこと)

【胴幕】緑地に岩や笹の図柄

【脇障子】錦鳥と梅(鳥は推測)

虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000