水無月祭り2011

今年も始まります!

飾り付けも終わって夕方まで出番まちです。

雨、やまへんかなぁ?。(^_^;)

神社まで誘う『灯篭』です。

海苔の瓶に子どもの絵が貼ってあります。 夜になるとロウソクが灯されます。

おっしゃ! 晴れてきた!o(^▽^)o

出発するで~!

曳行中です。

いい天気になってよかった!

宮入りしました~!o(^▽^)o

今から打ち込み囃を奉納します!

別れ、練り、宮出で終わりです!

今年は担いでないのでちょっと不完全燃焼ですが、それはそれで良しかなと。

今朝の神戸新聞朝刊に水無月祭りが載ってました。

ちなみに私もいます。(^O^)/

生まれてこのかた、何度か新聞に出たことはありますが、カラーは初めてです!

o(^▽^)oウカレテオリマスナ…


虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000