2014年 水無月祭のスケジュール決定!

いよいよ2週間後に迫ってきた、篠山市川原 住吉神社祭礼 水無月祭。

スケジュールが決まったのでアップしておきます。

◎本宮 7月26日(土)

7:45~9:00 神幸祭、神幸・お旅所祭典

16:00頃~   山車が各地区を出発

17:40 本宮祭典 18:20 宮入り

(宮入順)

柼木、安田、本明谷、福住上、福住中、福住下、川原

19:40 打込囃奉納

(奉納順) 福住中 獅子王山(奉納なし)

     福住上 鶴寿山(山車上で奉納)

     本明谷 鳳凰山(拝殿で奉納)

     福住下 亀甲山(拝殿で奉納)

      川原 菊水山(山車上で奉納)

21:00 別れ、宮出   今年は山車の上からの奉納が2集落. 福住上が山車上で奉納するのは何年ぶりでしょうか? 打込み囃子が復活してから約10年。それ以降は拝殿での奉納でしたので、かれこれ14~15年、いやもっと経つかもしれませんね。

川原の打込囃は子供が奏でる太鼓が主役。 毎年後継者不足が深刻になっているとのことです。  

一度は途切れた打込囃ですが、各地区の年長者の方と私たちの世代が協力して復活させることができました。

しかし、その次の世代への継承はまだまだ大きな課題です。

虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000