大芋まつり2012

アップが遅くなりましたが、先週の土曜日(11月17日)、篠山市大芋地区の『第9回大芋(おくも)まつり』に行ってきました。


私はOBではないのですが、中学校の同級生が保護者として多く参加していたので気軽に行けました。(^^) カレーとうどん、ご馳走様でした。    

さて、この大芋祭りには山車が出ます。 本来は小原梅田神社の山車なのですが祭礼時には出ず、今ではこの大芋まつりのみで出ているそうです。

小原梅田神社の祭礼はこちら。  

こちらの山車は造り山で、今では地域の方と小学生が協力して毎年飾り物を作っているそうです。


とにかくかなりの力作で、スゴイ迫力です。    

 

それではサクッと山車紹介。  

■小原

山車の形式:唐破風屋根箱型 四輪構造(以前の車輪は木造) 造り山




扁額:なし

提灯:當村、離れ剣片喰(はなれけんかたばみ)紋

口上:いにしえの 異彩はなせし 造り山 いまよみがえる 大芋まつりに OKM25  

 

昔は小原地区の他に三熊地区、小倉地区にも山車があったそうですが廃絶となったそうです。  

ただ、地元の年配の方に少しお話を聞くと、昔の祭りの様子などを嬉しそうに、そして誇らしげに語ってくださいました。 こういうお話を聞くのもちょっと嬉しくなりますね。  

   

その他、耳寄り情報をメモメモ。  

①藤坂 春日神社 祭礼時には曳行はしないものの、飾りつけはされるとの事。  

2年連続で行ってるのに、全然知りませんでした・・・。  来年は是非見に行きたいと思います。  

②福井 櫛岩窓神社祭礼時に山車が出るとの事。  

櫛岩窓神社は兵庫丹波における唯一の延喜式名神大社で、櫛岩窓の神号は日本中でこの一社だけという由緒ある神社。 そこにも山車が出るなんて全く知らなかったんですが、実は同級生が氏子で「子供の頃から出てるで」と・・・Σ( ̄0 ̄)  

4月30日頃、お昼過ぎから地区内を曳行するそうです。  

また一つ楽しみが増えました。  

虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000