福住 丸山稲荷神社祭礼

お宮参りに行ったこの日、住吉神社のほど近くにある丸山稲荷神社にのぼりが。

子供の頃から馴染み深い神社だったんですが、こんな祭りをされているとは知りませんでした。

しかも、お宮参りの為に来ていただいた神主さんは、お宮参りの後こちらの祭りに行かれるとのこと。 ちょうど良いタイミングだったんですね。

それにしても、のぼりの上の珍しい神紋。

調べてみると、焔宝珠という紋で、お稲荷さんによく見られるみたいです。 初めて見ました。f^_^;

写真撮影の時間があったのでゆっくりできなかったのが残念ですが、こんな祭りがあったことを知れたこと、そして、長い冬が終わり、徐々に祭りが増える季節になったことで、テンションが上がりました。

虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000