篠山市 小坂 明月(あかつき)神社

川内多々奴比神社から少し北に行ったところにある神社で、御祭神は月読命です。

『篠山市歴史文化基本構想(資料編)』によると、10月4日前後の土日に祭礼と記載されていましたが、10/4の土曜日の段階では祭りの装いはありませんでした。 同資料には、こちらには御輿が出るとも記載してありましたが、もちろん見られず。

 

すぐ近くにある川内多々奴比神社の御祭神が天照皇大御神・建速素箋鳴命であり、この近距離で三貴士がそろわれるのも何か由緒があるのでしょうか?

虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000