水無月祭り ちょっとうんちく

今まで『山車』と書いてきましたが、ここでその山車の紹介をさせていただきます。

水無月祭りは篠山市東端に鎮座する住吉神社の祭礼で、その氏子は、川原、本名谷、福住上、福住中、福住下、ウト木、安田7地区です。

そのうち安田にはもともと山車がなく、ウト木の山車は老朽化と後継者不足で何十年も間に取り壊されたため、今は5台の山車が巡行しています。

川原地区・・・菊水山

本明谷地区・・・鳳凰山

福住上地区・・・鶴寿山

福住中地区・・・獅子王山

福住下地区・・・亀甲山

ウト木・・・龍水山 残念ながら現在は白黒の写真のみ現存・・・。

『菊水山』同様に舟型の山車だったようです。  


虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000