杉 島姫神社祭礼2014

(追記 大沢八幡神社祭礼)

◎祭礼日:10月第2日曜日
 
 

11か所目、島姫神社の祭礼です。

2011年の様子はこちら


子供神輿も出ています。


地域の方にお話を伺うと、今この「杉」という地域は、一戸建て、集合住宅を含めて多くの家が建ち、若い人、子供が多いんだそうです。
 

今日見に行ったお祭りの中には、過疎化、少子化の影響をもろに受けているところも多かったのですが、うらやましい限りですね。

それでは太鼓御輿紹介
 


●杉
 

形式:切妻屋根 太鼓御輿


懸魚:不明(大型の鳥のような翼、首にうろこ状の模様、首のうしろにたてがみのようなもの、松のような装飾) 

提灯:『杉』、向かい鳩紋 

天水引:赤一色


『兵庫県篠山市「味間」ガイドブック』によると、このお祭りは大沢八幡神社の祭礼とのことでした。

とはいえ、島姫神社の祭礼でもあるのでそのまま掲載します。

 

虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000