春日江 熊按神社祭礼2014

◎祭礼日:10月第2日曜日

 

2か所目は、春日江 熊按神社の祭礼です。

熊按神社についてはこちら。

朝9:00過ぎに伺った時、ちょうど太鼓を取り付けられるところでした。

太鼓御輿の和太鼓はやっぱり迫力がありますね。

地域の方によると、12:30頃から地域内を太鼓御輿が巡行し、13:30頃から宮入とのことでしたので、12:40に再訪するとちょうど出発されるところでした。

●春日江
 

形式:切妻屋根 太鼓御輿

懸魚:前 鳳凰?(破損のため確認できず)、後ろ 龍

天水引:紫一色

提灯:『カ』、独特の意匠ですがわかりません



●佐貫谷

『三田・篠山・丹波 今昔写真帖』に佐貫谷の太鼓御輿が掲載されていました。

熊按神社の太鼓御輿(篠山市・昭和20年代)
太鼓の響きとももに村を巡行する太鼓御輿。太鼓山とも称し、毎年10月に催される篠山市春日江の熊按神社例祭に出されてきた。

昭和30年代半ばまでは、氏子である春日江、佐貫谷の2か村から出されていたが、担ぎ手が少なくなって佐貫谷が中止となり、その後、春日江村だけで続けられてきたがそれも中止された。近年は春日江の太鼓御輿を2か村の消防団が例祭に担ぎ出している。


虎と金魚と祭りと実り ~第2章~

兵庫県丹波篠山市の曳山祭りを中心に、祭りに関することを投稿します。 木工模型も少しずつ…。

0コメント

  • 1000 / 1000